キャンプやアウトドアで「もう少し置き場が欲しい」と思ったことはありませんか?
私はソロキャンプを中心にアウトドアを楽しんでいるのですが、どうしてもギアを地面に直置きしてしまい、砂や泥がついて不快になることが多かったんです。
そんなときに見つけたのが RAKUGEAR(らくぎあ)の折りたたみ式アウトドアラック です。
実際に購入して数ヶ月使ってみましたので、その感想をレビュー形式で詳しくお伝えします。
基本スペックと特徴

- サイズ:幅44cm × 奥行30cm × 高さ73cm
- 重量:わずか1.2kg
- 耐荷重:2段合計40kg(1段あたり約20kg)
- 材質:アルミニウム
- カラー:ブラック(マットブラウン仕様もあり)
- 付属品:フック4本、専用収納袋
- 保証:1ヶ月返品・返金保証、日本人スタッフ対応
このスペックを見るだけでも「軽いのにかなりタフ」な印象を受けます。
特に耐荷重40kgは心強く、ダッチオーブンやポータブル電源など重量級のギアも安心して置けますね!
実際の組み立て方と使いやすさ
公式の説明に従って組み立ててみました。
- フレームを広げる
- 1段目の布地を引っ張りながらボタンで固定
- 同様に2段目を固定
- 上部フレームを差し込んで完成
正直に言うと、ボタンがちょっと固い。
ただ、しっかり留めることで布地がピンと張り、ラック全体の安定感が増すので、これは安全性のための仕様だと思います。
慣れればそこまで苦労しません!

キャンプでの使用感
1. 安定感抜群
レビューでも多くの人が書いていますが、本当に安定感がすごいです。
私は下段に ポータブル電源(約15kg)、上段に調味料やカップ、シェラカップなどの小物を置いて使っていますが、グラつきは全くありません。
ダッチオーブンを載せても不安なし。
耐荷重40kgは伊達じゃありません。
2. デザイン性の高さ
マットブラックの落ち着いた質感で、他の黒系キャンプギアと統一感が出せます。
おしゃれキャンプを目指している人にはピッタリ✨
「ただの収納」ではなく「見せる収納」として機能する点が気に入っています。
3. フックで吊るせるのが便利
付属のフックを使えば、ランタン、マグカップ、調理器具などを吊るせます。
これが意外と便利で、調理中に「ちょっと掛けておきたい」ときに重宝しています。
購入検討はこちら♪
家の中でも活躍
面白いのは、このラックが キャンプ以外のシーンでも使える ことです。
家の物置やベランダで植物を飾ったり、ゲーム機やフィギュアを置くディスプレイラックとしても十分使えます。
私の場合、普段はリビングで「サイドテーブル+収納棚」として使い、キャンプのときだけ持ち出しています。
重さ1.2kgなので移動も簡単。
専用の収納袋に入れておけば邪魔になりません!
気になった点(デメリット)
いくつか気になった点もありました。
- スナップボタンが固い
初回は力が必要。慣れればマシですが、女性や子どもだとちょっと大変かもしれません。 - 収納サイズがそこそこ大きい
バイクや徒歩でのキャンプには不向きですが、車移動なら全く問題なし。 - 下段が地面に近い
地面が柔らかい芝生などだと脚が沈み込み、布地が接地してしまうことがあります。
他ユーザーのレビューもチェック
実際にAmazonなどでのレビューも確認しました。
- 「頑丈でサイズもぴったり!」(5つ星)
- 「重いものを載せても安定感がある。シックなデザインが気に入った」(5つ星)
- 「収納時はやや大きいが、使い勝手は抜群」(4つ星)
- 「ボタンが固くてちょっと苦労」(3つ星)
概ね高評価で、特に安定感とデザイン性を評価する声が多いです。
こんな人におすすめ
- ソロキャンプやデュオキャンプで「ちょっと置きたい」を解決したい人
- 黒系・シックなキャンプギアで統一したい人
- ポータブル電源やダッチオーブンなど重いギアを安心して置きたい人
- 室内でもアウトドア気分を楽しみたい人
まとめ
RAKUGEAR(らくぎあ)の折りたたみ式アウトドアラックは、軽量・高耐荷重・おしゃれ・多用途 の4拍子が揃った優秀なギアでした。
確かに「ボタンが固い」「収納サイズはそこそこある」など気になる点もありますが、それを補って余りある安定感とデザイン性があります!
ソロキャンプを快適にするギアとして間違いなくおすすめできる一品です♪
購入検討はこちら♪